Teclast Tbook 16 power – 日本語化
2017-03-19前回からのつづき。
前回USBを認識せずにクリーンインストールができなかったTbook 16Powerさん、、
たぶん僕のやり方が悪いのだろうけど、、
とりあえず、僕は日本語化しましたがクリーンインストールできませんでした。
普通にできそうな人なら、この辺りを見てみてみてください。
PC設定のカルマのカルマさん
上記やり方ができなかった僕は、ダウンロードしたISOを直接USBにブートディスクとして焼きました。
ブートUSB作成送付と「Rufus」
https://rufus.akeo.ie/?locale=ja_JP
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/rufus/
でもね、BIOSでブートUSBを選択してもUSBから起動してくれません。。涙
しょうがないので、クリーンインストールは諦めて(めんどくさくなった) Windows10を立ち上げた後にUSBを選び「Setup.exe」(だった気がする)をダブルクリックして上書きインストールしました。その時に、「全部の内容を消していいか?」的なのを聞かれたので、「はい」を選んでインストール。Windows10だけだったけど中華製だし、他に何か入ってると怖いから。
プロダクトキーがなぜか認識しなかったので、「後で」とか「スキップ」みたいので抜けました。
それでインストール終わったら自動でプロダクトキーが認識してたので、クリーンインストールじゃなくて逆に良かったかも。
まぁ、この情報役に立つ人はほとんどいないと思うけど、、
一応、自分記録で保存しておこう。。
一個だけ追記。。
Windows10をインストールした時にパーティションもまとめたけど、、Androidが立ち上がらなくなりました。。
いてて。。
BIOSからのブート設定でWindows10だけを有効にして、あと無効にしたらWindows10だけは立ち上がるけど、、
ブートソフトが入ってる領域でも間違えてけしたのかな。。?
とりあえずWindows10使えるならAndoroidいらないや!(面倒臭いだけ)